三井寺 教義の紹介
ホーム サイトマップ

法の華
三井寺について

ピックアップ

名宝の紹介

教義の紹介
天台の教え
密教
修験道
三井流声明
仏教豆百科
法の華
喫茶得道
三井寺と修験道


花ごよみ

連載

法要行事

拝観案内

販売

お知らせ

お問い合せ


思わざるこそ(七猿歌より)

つらつらと、うき世の中を思うには、
まじらざるこそ、まさるなりけれ
見聞かでも、いわでもかなわざるものを、
うき世の中にまじるならいは
つれもなく、いとわざるこそうかりけれ、
定めなき世を夢と見ながら

前号に記した見ざる、聞かざる、言わざるの三猿歌と合わせた七猿歌は、天台教学の要諦、諸法実相、三諦円融を内蔵した御歌ではと思える。
「志を立つるは独りを善しとし、世間と共に移り変わり、世の厭うべきを覚り、色声を空(むなし)うして、他人の好悪長短を説かず、一切の善悪を都(すべ)て思量することなかれ」と安楽律院の近代の名僧光謙比丘のご垂示で結ばれてある。

耐え忍ばねばならないこの人の世。やがては等しく訪ずれる老、病、死の必定を胸に納め得て、煩悩の源、執着の虜とならぬよう、真理の導きを仰ぎ、今一度び七猿歌の要旨の一首、慎んで唱え奉る。
見ず、聞かず、言わざる三つのさるよりも
思わざるこそまさるなりけれ
南無慈恵大師常住金剛 以下次号へ続く
遊心庵主・岡部善惠




「法の華」一覧に戻る
「教義の紹介」に戻る

Copyright (C) 2002 Miidera (Onjoji). All Rights Reserved.