 |
わが国に花開いた仏教美術のなかでも仏像彫刻は、日本の伝統文化の結晶であるばかりか、世界の美術史においても特筆すべき芸術性に優れた文化遺産です。
いま、わが国には多くの仏像が全国各地の神社仏閣を中心に伝えられ、人々の篤い信仰により守られています。
しかし、その大多数が文化財に指定されておらず、修復を必要としながらも行政庁からの補助もなく、また適切な修理機関もないために、破損したまま放置されたままになっているのが現状です。 「園城寺仏教尊像修復院」は、こうした実状を少しでも改善すべく、天台寺門宗の総本山園城寺(三井寺)境内に開設されました。当修復院では、国宝・重要文化財の修復に40年の経歴を有する主任技師をはじめ優秀な技師により、長い年月を経て傷んだ仏像の修復を行い、また伝統技法に基づいた仏像制作を行っております。 当修復院は、損傷した病篤き仏さまの修復を通じて、奈良・平安・鎌倉時代の仏師たちにより確立され継承されてきた伝統技法を受け継ぎ、先人の成し遂げた偉大な業績に学びつつ、さらなる修技訓練を重ね、世界に誇る日本の貴重な文化遺産と技術を後世へと伝えていきたいと願っております。 |